
はじめまして!1000以上の化粧品開発に携わった、元化粧品メーカー研究員のユタカです。
化粧品メーカーで8年間、商品の研究開発をしていた30代男子。
開発した化粧品はスキンケア、メーキャップ、ヘアケア、入浴剤など含め、1000以上。
「なぜ男子で化粧品メーカーの研究員に?」「なぜこのサイトを作ったのか?」をご紹介しようと思います。
ユタカってこんな人
- 住所: 東京都
- 出身地: 埼玉県
- 年齢: 33歳
- 性別: 男
- 家族: 妻と2人暮らしです。子供はまだいません。
- 職業: 8年間勤務した化粧品会社を退職し、フリーランスでウェブマーケターをはじめました。
- 趣味: 化粧品、香り、料理、酒、旅行、ディズニー
- 肌質: 普通肌
- 髭剃り: T字カミソリ派
- 髪質: 直毛で硬い
化粧品に興味を持ったきっかけ
化粧品に興味を持ち始めたのは大学の頃でした。
アメリカの大学に留学して、ルームメイトにフレグランスを勧められたのがきっかけでした。
自分で好きな香りのフレグランスを選んでつけたら、ワンランク上の男になった気がしました!
それがきっかけで身だしなみに気を使うようになり、ヘアワックスを使ったり、スキンケアをはじめてみたり…
さらには、ダイエットもしてちょっとイケメン(笑)風にイメチェンできました。
その後、現在の妻と付き合うことが出来、大きな人生の転機となりました。
「化粧品には男の人生を変える力がある!」と実感して、化粧品に関わる仕事に興味を持ちました。
元々、理系で化学専攻だったこともあり、化粧品メーカーの研究開発職を中心に就職活動しました。
希望通り、某大手化粧品会社の研究開発職に就くことができました。
ヘアワックス: ナカノやアリミノなどのサロン系ワックス(誰しも通る道ですね)
シャンプー: ケラスターゼ(パーマがキープできると聞いたので)
デオドラント: AXE(アメリカではとてもメジャーでした)
化粧品の研究開発の仕事
某化粧品会社の研究開発部門に配属されて都合8年間勤務しました。
簡単に開発したものの一部をご紹介します。
振り返ると色々作ったなぁ…と我ながら感心しました。
8年間で開発した商品の数は1000を超えました。
満遍なく様々なアイテムの開発に関われる部署に配属されたのも幸運でした。
スキンケア、メーキャップ、ヘアケアなど全ての化粧品の知識を深めることができました。
また、社内の様々な部署(マーケティング、営業、工場、原料調達)と関わることで、化粧品開発の裏側を知り尽くすことができたので、本当に会社には感謝しかないです!
スキンケア: 洗顔/化粧水/乳液は試作品ばかり。秋冬は自作のワセリンを使ってました
ヘアワックス: 試作品を色々使ってました。マット系ワックスとミスト系を使い分けてました
シャンプー: これも試作品ばかり。サロン系のシャンプーはクオリティが高いので好き
デオドラント: デオナチュレの足クリーム(足の匂いががっつり消えます)
このブログを作ったきっかけ
男性化粧品もさまざま開発しましたが、日本の男性の意識はまだまだ「メンズスキンケアって意識高い系のナルシスト野郎が使ってるやつでしょ?」という風にみられることが多いのがとても残念でした。
「もっと日本の男性にスキンケアの重要性を伝えたい!」と思うようになりました。
また、化粧品開発の仕事自体は楽しいのですが、メーカーに所属しているとなかなか良さを伝えるのが難しいことがあり、悩みました。
例えば一例ですが、「他社商品と比較した内容の広告を作れない」という慣例がありました。
大手企業の謎の風習で、「自社商品の良さをストレートに伝えるべし、他社品を貶めるとははしたない」とよく先輩からドヤ顔で説明されていましたが、全くもって納得できませんでした。
自分が買い物をするときは絶対に様々な商品を比較して買うのに、おかしいじゃないですか。
他にも、「良い口コミは載せてもいいけど、悪い口コミは隠せ」というのも納得できませんでした。
そこで、ネットで色々情報を探してみると、個人のブログなら商品の比較や、良い口コミも悪い口コミも含めてフラットに情報発信できることに気づきました。
そこで、一念発起して副業としてブログ運営を始め、現在は退職して美容系ウェブマーケターとして活動しています。
フリーランスになったことで企業のしがらみから解放され、全てのコスメをフラットに評価できるようになりました。
そこで、バルクオムBULK HOMMEという素晴らしいメンズスキンケアアイテムに出会い、世の男子に広めたく、このサイト(バルクオムBULK HOMME評判ラボ)を立ち上げました。
このブログでバルクオムBULK HOMMEとメンズスキンケアの重要性について情報発信して、少しでも多くの男性がスキンケアに興味を持ち、自分に自身を持ってくれたら嬉しいです。