歯磨きを始めたばかりの子供はうまくうがいができずに、歯磨き粉を飲んでしまうことも。
- 「うがいがいらない子供用の歯磨き粉ってないの?」
- 「飲んでも安心安全な、無添加の子供用歯磨き粉を使いたい!」
- 「フッ素が子供の体に良くないので、フッ素なしの歯磨き粉を探している」
と子供の健康を心配するお母さんは多いです。
そんな優しいお母さんとお子さんのために、「うがいが不要で子供が飲んでも大丈夫な歯磨き粉」を解説します!
子供の歯磨きは何歳から?どんなタイプの歯磨きがいいの?
子供の歯磨きはいつ、どのように始めれば良いのでしょうか?
子供の年齢と、それぞれに合わせた歯磨き粉のタイプを解説していきます。
【0~1才】初めての歯にはシートタイプ
歯が生え始めたばかりの子供には歯磨き粉は不要です。
とはいえ、今後歯磨きをずっとしていくことになりますから、「お口の中に物を入れても大丈夫」なように習慣づけることが大事です。
水で濡らしたガーゼや綿棒、シートなどで、お母さんが歯を拭いてあげるようにしましょう。
お歌を歌ったり、話しかけたりしながら、「歯磨きって楽しいものなんだ」と覚えさせてあげると良いでしょう。
シートタイプに慣れてきたら、毛先の柔らかい歯ブラシを使うようにして、少しずつ慣らしていきましょう。
【1~3才】歯ブラシに慣れたら粉タイプやジェルタイプ
子供が歯ブラシと歯磨きに慣れてきたら、いよいよ歯磨き粉の登場です。
とはいえ、いきなり大人と同じ歯磨き粉を使うのはおすすめできません。
大人用の歯磨き粉には、泡立ちをよくするために発泡剤が入っています。
1~3才の子供は、うがいがうまくできないことがあります。
うがいができないと、泡立った歯磨き粉を飲んで、喉を詰まらせてしまうことも。
発泡剤なしの粉タイプやジェルタイプを使ってあげると安心・安全ですね。
まだお母さんが磨いてあげている頃だと思いますので、泡立たない方が歯を1本1本確認しながら磨けるのも大事ですね。
【3才~】うがいができるようになったら、大人と同じペーストタイプ
3才を過ぎた子供は、そろそろ自分で歯磨きをできるようになっているはず。
うがいもできるようになっていると思うので、大人と同じ歯磨き粉でOKです。
もし、うがいがまだうまくできない場合は、子供用の研磨剤・フッ素フリーの歯磨き粉を使い続けることをおすすめします。
うがいなしで使える子供用歯磨き粉を選ぶ際の3つのポイント
うがいしなくても使える子供用の歯磨き粉は世の中にたくさんあります。
「歯磨きを習慣づける」「口に入れても安心・安全」という観点から、選び方を3つのポイントにまとめました。
【子供用歯磨き粉を選ぶポイント1】フレーバーが子供好みであること
歯磨きは一生続ける習慣ですから、子供のうちに慣れておくのが良いですよね。
子供用の歯磨き粉の中でも、「子供が好きなフレーバー」で選んであげるのが良いでしょう。
味が好きで「歯磨きをしたい!」と子供に言ってもらえれば、しめたものです。
大人用の歯磨き粉は清涼感を重視してミント味のものが多いですが、子供には辛く感じられるなど刺激が強くて、良い印象ではありません。
子供の大好きなフルーツ味(いちご、ぶどう、キウイなど)のものが人気ですので、探してみてください!
【子供用歯磨き粉を選ぶポイント2】子供が飲んでも大丈夫な、フッ素なし・無添加であること
歯磨き粉は毎日使うもの。
うがいができない子供は、かなりの量の歯磨き粉を飲んでしまいます。
体の中に入るので、安心・安全な無添加処方のものが良いですよね。
とはいえ、無添加と言っても様々な種類があるので、きちんと理解した上で選ぶことが重要です。
無添加の歯磨き粉については下記記事で詳しく解説していますので併せてご覧ください。
また、歯磨き粉を飲み込んでしまうことを考えると、フッ素が配合されている歯磨き粉は避けた方が良いでしょう。
フッ素は歯を強くするのに効果的な成分ですが、国によっては摂取量が制限されている成分でもあります。
大人用の歯磨き粉では、子供のフッ素摂取制限量を超えてしまう危険があるので、フッ素フリーの歯磨き粉を使いましょう。
【子供用歯磨き粉を選ぶポイント3】国内工場で製造されていること
無添加なだけでは完璧に安心・安全とは言えません。
「どこで、どのように製造されているか」もきちんと確認するようにしましょう。
毎日、子供の体の中に入っていくものですから、国内の工場で製造された歯磨き粉を選ぶのがおすすめです。