サイトアイコン  

【ガンプラレビュー】HGシャイニングガンダムの素組みレビュー

1/144 HGFC 127 GF13-017NJ シャイニングガンダム SHINING GUNDAM

ガンプラレビューブログ”Everyday Gundam”管理人でガンプラ初心者の味方、utahです。

今日は2011年8月発売の「HGFC 127 GF13-017NJ 1/144 シャイニングガンダム」の素組みレビューでその魅力をご紹介をします。

数多あるガンダムの中で、utahが最も好きな機体です!

小学生の時にリアルタイムでTVアニメ機動武闘伝Gガンダムを観て、お小遣いを全てGガンダムのプラモに注いでいました。

作品の熱血、単純明快なストーリーが小学生の心に響きました。

08小隊、0083などのリアル路線も大好きなutahですが、スーパーロボット的なノリのGガンダムは格別思い出のある作品です。

機体の紹介、開封レビュー、パッケージ・ランナー紹介と併せてお楽しみください!

それではみなさん!ガンダムレビュー、レディィ、ゴー!

【ガンプラレビュー】HGシャイニングガンダムの素組みレビュー

【ガンプラレビュー】HGシャイニングガンダムの全身レビュー

↑前後左右から6枚。

Gガンダムの作中ではMS(モビルスーツ)ではなく、MF(モビルファイター)と呼ばれていて、格闘戦主体の機体になります。

ネオジャパン代表の機体らしく、日本の国旗をイメージした白と赤を基調とするカラーリング。

そして、どことなく鎧兜の武者姿に見えてくるような・・・主人公ドモン・カッシュの雰囲気も相まって、「野武士」といった風体です。

【ガンプラレビュー】HGシャイニングガンダムの各部詳細レビュー

【ガンプラレビュー】HGシャイニングガンダムの頭部

↑頭部の上下可動はそこそこ。ポリキャップが入っているのでガシガシ動かせます。

↑首はちょっと傾げられる程度の可動。

横向きは90度回転できます。

ただし、両肩のマシンキャノンがやや干渉するのが玉にキズです。

【ガンプラレビュー】HGシャイニングガンダムの腕部

↑肩部は横方向にはあまり動きません。

まぁ、2011年発売のキットですからね、こんなもんでしょう。

↑肩のポリキャップは前に大きく可動するようになっています。

肩アーマーが大きいので、動きが派手になりますね。

↑肩の可動を前から見るとこんな感じです。

腕が自然に前に出てくるので、カッコいいポーズが取れます!

↑前腕部は二重関節になっているので大きく可動します。

腕部アーマーと肩アーマーが巨大なので、やや干渉しますが・・・

格闘戦主体の機体なので、腕の可動は重要ですね!

【ガンプラレビュー】HGシャイニングガンダムの腰部

↑腰部は45度ほどしか回転しません。

結構アーマー同士の干渉がキッツイです。

【ガンプラレビュー】HGシャイニングガンダムの脚部

↑膝が二重関節構造なので、脚部はよく曲がります。

ただ、現在のHGシリーズほどスマートに作られていないので、膝を曲げた時に、グレーのパーツがめっちゃせり出して来て違和感を感じる方もおられるかと。

↑脚部の横方向への可動はまずまず。

側面の腰部アーマーが小型な割に干渉しているのが気になりますけどね・・・

【ガンプラレビュー】HGシャイニングガンダムのバックパック

↑Gガンダムではおなじみの、コアランダーも搭載されています。

背部バックパックが分離して、ファイターが乗るビークルであるコアランダーに変形します。

少ないパーツですが、よくできていると思います。

ちなみに背部のノズルは可動するようになっているのも憎い。

【ガンプラレビュー】HGシャイニングガンダム スーパーモードへ!

シャイニングガンダムといえばスーパーモードへの変形ですよね!

SEED系とか、ユニコーンとかで「変身」するガンダムはそんなに珍しくなくなりましたが、その源流にある機体、といって良いのではないでしょうか。

↑まずは頭部。

頭部パーツを差し替えます。

黄色いパーツが展開し、白いフェイスカバーが展開します。

当時、「顔面がこんなに赤いガンダムってあり!?」と衝撃を受けましたが、なかなかカッコいいと思います。

↑肩アーマーが大きく展開し、内部のゴールドのパーツが見えます。

(ここがシール、っていうのが悲しいぜ・・・)

前腕部のアーマーもせり出します。

ちなみにこの前腕部アーマー、内側の構造は本来ゴールドの設定色なのですが、なぜか本キットではグレーのパーツです・・・これはさすがにまずいんでないの、バンダイさん!

↑脚部も大幅に変形。

ふくらはぎのアーマーが展開し、内部のバーニアが露出します。

(これも本当はゴールドの設定色だけど、グレーのパーツなんだぜ・・・)

足のアーマーも前後にせり出し、設置面積が増えて安定感が増します。

↑スーパーモード完成!

ノーマルモードよりもますます鎧武者の感じが出ています。

超強そうです!

【ガンプラレビュー】HGシャイニングガンダムの武装レビュー

↑シャイニングガンダムは己の体が武装、って感じなので火器は一切ありません!

↑左脇に2本懸架されているビームソード。

太刀と脇差をイメージして、長いものと短いものがあります。

↑そしてお待たせしました、シャイニングフィンガーです!

俺のこの手が光って唸る・・・」の前口上でおなじみの、シャイニングガンダムの必殺技です。

両手付いているので、ダブルシャイニングフィンガーも可能です!

シャイニングフィンガーソードも付属。絵の部分に「G-GUNDAM」と書かれていますので、オープニングのサーベルを抜くシーンが再現できる!

↑そしてこれはおまけというか・・・

石破天驚拳(せきはてんきょうけん)スタイルの巨大シャイニングフィンガーです。

HGFC ゴットガンダムにも取り付け可能だったり、HGFCマスターガンダムに同様のパーツがあるので、対決シーンを再現したり、幅が広がります。

【ガンプラレビュー】HGシャイニングガンダムのアクション!

↑ちょっと古めのキットなんで、可動範囲はそこまで広くないのですが、格闘戦主体の機体ということで、ポーズはつけやすかったです。

やはり、シャイニングフィンガーはアツいっす!

【ガンプラレビュー】HGシャイニングガンダムの総評

HGFC 127 GF13-017NJ 1/144 シャイニングガンダムはシンプルな作りで、変形機構もあって、初心者が十分楽しめるキットになっています。

初心者のutahは1時間20分ほどで完成しました。

変形に熱中しすぎて時間が過ぎてしましたw

小学校、中学校の時に熱中していた30代ファンのみなさま、あの頃の情熱をもう一度、手に入れてみてはいかがですか?

以上、ガンプラレビューブログ”Everyday Gundam”管理人でガンプラ初心者の味方、utahでした。

モバイルバージョンを終了