ガンプラレビューブログ”Everyday Gundam”管理人でガンプラ初心者の味方、utahです。
今日は2010年4月発売のガンプラ「HGAW 1/144 GX-9900 ガンダムX」の素組みレビューでその魅力をご紹介をします。
アフターウォー最強の兵器、サテライトキャノンを装備したガンダムタイプのMSです。
では、レビュー開始です!
月は出ているか?
【ガンプラレビュー】HGガンダムXの全身
主人公のガンダムらしく、白を基調としたカラーリングです。
色分けが非常に優秀で、素組みで十分カッコいいです!
背部のサテライトキャノンが巨大で、本体はスマートですが、全体としてはバランスが取れています。
【ガンプラレビュー】HGガンダムXの各部詳細
【ガンプラレビュー】HGガンダムXの頭部
背部バックパックと頭部が干渉してしまいます。
【ガンプラレビュー】HGガンダムXの腕部
肩関節のポリキャップがかなり柔軟に可動します。
腕が細く関節も小さいため、しょうがないですね。
各部が干渉しないので、かなり様々なポージングを取ることができます。
【ガンプラレビュー】HGガンダムXの胸部腰部
腰部アーマーも干渉することなく、大胆なポージングが可能です。
アクションポーズ取りやすいです。
【ガンプラレビュー】HGガンダムXの脚部
つま先の可動は通常通りですね。
関節部が小さいので、前腕部と同様、仕方がないですね。
さすがに2010年発売のキットなんで、期待しないほうがいいですね。
【ガンプラレビュー】HGガンダムXの武装
手持ちの武装としてはシールドバスターライフルとショルダーバルカンとビームサーベルが付属しています。
また、背部にはサテライトキャノンが装備されています。
それではそれぞれレビューしていきます!
【ガンプラレビュー】HGガンダムXのシールドバスターライフル
ライフルモードとシールドモードの2種類が付属しています。
また、背部にマウントすることもできます。
【ガンプラレビュー】HGガンダムXのショルダーバルカン
陸戦に対応するために別のMSのパーツを流用して作成された武装です。
パーツ数は少ないのですが、リアルに再現できています!
【ガンプラレビュー】HGガンダムXのビームサーベル
刃の部分も太くなっていて、力強いです!
【ガンプラレビュー】HGガンダムXのサテライトキャノン
スタビライザーにはホログラムシールが貼られていて、リアルに再現されています。
ガンダムXは短時間であれば飛行能力も有する、まさに万能のMSでしたね。
【ガンプラレビュー】HGガンダムXのアクション!
サテライトキャノンのおかげで力強いポージングができますね。
【ガンプラレビュー】HGガンダムXの総評
初心者のutahでも50分ほどで完成しました。
豊富な武装、とりわけサテライトキャノンのおかげでとても力強く、カッコいいですね!
秀逸な色分けやホログラムシールにより素組みで十分にCOOLな仕上がりのキットです。
以上、ガンプラレビューブログ”Everyday Gundam”管理人でガンプラ初心者の味方、utahでした。