ガンダム ガンプラ レビュー

センチネル,ZZ,逆シャアの連邦軍MSの型式番号の命名法ルール

機動戦士ガンダム MS モビルスーツ 型式番号 ルール ガンプラブログコラム
X Facebook LINE
2017.09.302023.08.03

 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

機動戦士ガンダム MS モビルスーツ 型式番号 ルールこんにちは、ガンプラ大好き調香師のutahです。

 

機動戦士ガンダムに出てくる兵器であるモビルスーツですが、名前以外にも型式番号というものがあります。

 

例えば、「ZZガンダム」という名前の機体には「MSZ-010」という型式番号が与えられています。

 

これって付け方に法則性あるのか・・・?と思い、調べてみたら結構細かく設定されていましたのでまとめてみました。

 

この記事ではペズンの反乱(U.C.0088)~第二次ネオ・ジオン戦争(U.C.0093)における連邦軍系の機体をご紹介しましょう!

 

  1. ペズンの反乱(U.C.0088)
  2. 第一次ネオ・ジオン戦争以降(U.C.0088)
  3. 第二次ネオ・ジオン戦争(U.C.0093)

ペズンの反乱(U.C.0088)

HGUC 1/144 MSA-0011[Ext] Ex-Sガンダム (ガンダム・センチネル)

posted with カエレバ
 
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング
 

ガンダム・センチネルやモデルグラフィックス等で描かれた、グリプス戦役(U.C.0087)~第一次ネオ・ジオン戦争(U.C.0088)の間に登場する機体たちです。

 

グリプス戦役と同様、下記のルールに則って命名されています。

  • アルファベットの命名法
    • NRX: 試作機(ニュータイプ研究所設計)
    • ORX: 試作機(オークランド研究所設計)
    • MRX: 試作機(ムラサメ研究所設計)
    • RGM:量産機(ジム系)
    • RMS:量産機
    • YRMS: 先行量産機
    • MSA:量産機(アナハイム・エレクトロニクス社設計)
    • MSK: 量産機(カラバ設計) 
    • MSN: 試作機(ナガノ博士設計)
    • MSR: 量産機(エゥーゴ設計) 
    • MSF: 試作機(フジタ博士設計) 
    • MSZ:Z計画系
  •  数字の最初の2桁の命名法
    • 10:グラナダ工廠
    • 11:ルナII工廠
    • 12:コンペイトウ(旧ソロモン)工廠
    • 13:旧ア・バオア・クー工廠
    • 14:ペズン工廠
    • 15:ニューギニア工廠
    • 16:キリマンジャロ工廠
    • 17:グリプス工廠
    • 18:ジャブロー工廠
    • 19:ジャブロー工廠

 

この時期には連邦軍単独開発のモビルスーツはほぼ皆無であり、Z計画系の機体と、アナハイムエレクトロニクス社製の量産型MSが主流になっています。

  • RGM:量産機(ジム系)
    • RGM-86R ヌーベルジムIII
  • ORX: 試作機(オークランド研究所設計)
    •  ORX-013 ガンダムMk-V
  • MSZ:Z計画系
    • MSΖ-006C1 ΖプラスC1型
    • MSZ-006A1 ZプラスA1型
    • MSZ-006A1B ZプラスA1B型
    • MSZ-006A2 ZプラスA2型
    • MSZ-006B ZプラスB型
    • MSZ-006C1 ZプラスC1型
    • MSZ-006C2 ZプラスC2型
    • MSZ-006C4 ZプラスC4型
    • MSZ-006D ZプラスD型
    • MSZ-006E ZプラスE型
  • MSA:量産機(アナハイム・エレクトロニクス社製)
    • MSA-007 ネロ
    • MSA-007E EWACネロ
    • MSA-007T ネロ・トレーナータイプ
    • MSA-0011 (MSZ-011) Sガンダム(コードネーム:ιガンダム)
    • MSA-0011[Ext] Ex-Sガンダム
    • MSA-0011[Bst]Sガンダム(ブースターユニット装着型)
    • MSA-0011[Bst] PLAN 303E Sガンダム ディープ・ストライカー(本編未登場)
  •  FA:強化計画系
    • FA-010A FAZZ(ファッツ)

 

第一次ネオ・ジオン戦争以降(U.C.0088)

MG 機動戦士ガンダムZZ ダブルゼータガンダム Ver.Ka 1/100スケール 色分け済みプラモデル

posted with カエレバ
 
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング
 

機動戦士ZZガンダムなどに登場する機体になります。

 

この頃になるとほぼ「連邦軍=エゥーゴ」という図式になってきて、Z計画系の機体と、アナハイムエレクトロニクス社製の量産型MSが主流となり、開発数もかなり絞られています。

 

  • RGM:量産機(ジム系)
    • RGM-86R ジムⅢ
  • RMS:量産機
    • RMS-099B シュツルム・ディアス
  • MSA:量産機(アナハイム・エレクトロニクス社製)
    • MSA-004K ネモⅢ
    • MSA-005K ガンキャノン・ディテクター
    • MSA-099-2 リック・ディアスⅡ
  • MSZ:Z計画系
    • MSZ-009 プロトZZガンダム
    • MSZ-010 ZZガンダム
    • MSZ-010B 強化型ZZガンダム
    • MSZ-013 量産型ZZガンダム
  •  FA:強化計画系
    • FA-010S FA-ZZガンダム

第二次ネオ・ジオン戦争(U.C.0093)

HGUC 1/144 RX-93 νガンダム

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング

逆襲のシャアなどに登場する機体たちです。

 

この頃になると、エゥーゴを中心に地球連邦軍が再建され、型式番号も元の連邦軍式(試作機はRX系、量産機はRGM系)に戻っており、そこに旧Z計画の流れを組むRGZ系のMSが一部入っています。

  • RX:試作機
    • RX-93 νガンダム
    • RX-93-2 Hi-νガンダム
    • RX-94 量産型νガンダム
  • RGZ: 試作機(旧Z計画系)
    • RGΖ-91 リ・ガズィ
    • RGΖ-91B リ・ガズィ・カスタム
  • RGM:量産機(ジム系)
    • RGM-89 ジェガン
    • RGM-89B ジェガン改
    • RGM-89S スターク・ジェガン
    • RGM-89J ジェガンノーマルタイプ
    • RGM-89R ジェガンAタイプ
    • RGM-89M ジェガンBタイプ
    • RGM-90 ジェガン重装型
  •  FA:強化計画系
    • FA-93 フルアーマーνガンダム
    • FA-93HWS νガンダム ヘビーウェポンシステム装備型



ガンプラブログコラム
スポンサーリンク
シェアする
X Facebook LINE
Gundam perfumeをフォローする
Gundam perfume

関連記事

ガンプラブログコラム

ガンダムスタンプラリーには50音順のスタンプ設置場所リストがオススメ!

ガンプラブログコラム

ガンダムNTムビチケ特典予約の【社外秘】報告書U.C.0079をゲット!

ガンプラブログコラム

UC、F91、Vガンダムでの連邦軍系MSの型式番号の命名ルール

ガンプラブログコラム

ガンダムスタンプラリーは1日に20駅が限界(鶯谷~亀有編)

ガンプラブログコラム

ガンダムスタンプラリーは1日に20駅が限界(西日暮里~羽田空港第一ビル編)

ガンプラブログコラム

ガンダムの戦艦で強いのは連邦軍?ジオン軍?まとめて考察してみた

スポンサーリンク
連邦軍、ティターンズ、エゥーゴ系MSの型式番号の命名法ルール
UC、F91、Vガンダムでの連邦軍系MSの型式番号の命名ルール
ホーム
ガンプラブログコラム

アムロ、検索いきまーす!



Language

  • 日本語
  • English

カテゴリ

ガンプラレビュー(HGUC)

ガンプラレビュー(HG00,HGBO,HGAW,HGFC,HGAC)

ガンプラレビュー(HGBF,HGBD)

ガンプラレビュー(RG)

ガンプラレビュー(旧キット)

ガンプラレビュー(その他)

ガンプラレビューまとめ

ガンプラ製作/改造

ガンプラブログコラム

元素記号

タグ

1/144 HGUC Premium Bandai HG [High-grade] HGBF HGGO RG HGPG 1/100 MG HGBD MSD ガンプラコレクション 1/288 FG HGBC MSV ハロプラ HGBO HGCE RE/100

X(旧Twitter)

Tweets by gundam_perfume

 
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2017 MANA.
 

コメントを読み込み中…