サイトアイコン  

【ガンプラレビュー】HGシャイニングガンダムのランナーレビュー

HG シャイニングガンダム ガンプラ レビュー

ガンプラレビューブログ”Everyday Gundam”管理人でガンプラ初心者の味方、utahです。

今日は2011年8月発売のバンダイのガンプラ「HGFC 127 GF13-017NJ 1/144 シャイニングガンダム」の開封レビュー、パッケージ・ランナーのご紹介をします。

【ガンプラレビュー】HGシャイニングガンダムの機体紹介

ネオジャパンが第13回ガンダムファイト用に開発したMF(モビルファイター)。GF(ガンダムファイター)であるドモン・カッシュの感情の起伏に合わせてモードを変え、状況に応じて機体形状を変化させることが最大の特徴。通常時の”ノーマルモード”、そしてさらに戦闘力を増す”スーパーモード”へと姿を変える。ドモンの”怒り”を検知した頭部コンピューターは、書くモードの発動を判定、フィールドが発生させる特殊力場を管制し、胸部エネルギーマルチプライヤーの発動制御も行っている。ドモンはこの機体のおかげで第13回大会の予選にあたる11ヶ月間の”サバイバルイレブン”を戦い抜き、”明鏡止水”を会得できたと言っても過言ではない。

<パッケージ説明文より>

1994年から1995年にかけて放映されたTVシリーズ「機動武闘伝Gガンダム」に登場する主人公機です。

余談ですが、utahがもっとも好きな機体でもあります。

小学生のころ、お小遣いを握りしめて毎月おもちゃ屋さんに行って、買ったなぁ・・・

1/144だけでなく、1/100もほとんど買ったんじゃないかな、このシリーズは。

さすがに1/60は手を出せませんでしたが(汗)

その中でもネオジャパン代表ドモン・カッシュの乗機であるシャイニングガンダムがベストでした!

後継機のゴッドガンダムより好きです。

侍っぽいシルエットと単純な変形機構が子供心をくすぐりました。

そんな思い出たっぷりなシャイニングガンダムがHGシリーズになっているということで、作ってみました。

それではパッケージのレビューから始めます!

【ガンプラレビュー】HGシャイニングガンダムのパッケージレビュー

↑まずは正面。

スーパーモードのシャイニングガンダムですね。

個人的にはノーマルモードも好きだぜ!

背景にはマスターガンダムと対決しているシーンが描かれています。

↑側面。アクションポーズや、設定について書かれています。

ちょっと古めのHGシリーズなんで、最近のものに比べると説明が少なめですね。

【ガンプラレビュー】HGシャイニングガンダムの説明書

↑続いて説明書です。

本体はシンプルな作りですし、武装もほとんどないので、結構簡単に組めそうです。

【ガンプラレビュー】HGシャイニングガンダムのランナーレビュー

続いて各パーツをランナーごとに紹介します。

↑Aランナーです。

多色成形になっています。

イエローはアンテナ系、レッドは脚部や肩部、ブルーは胸部や前腕部を構成します。

クリアグリーンはスーパーモード時のビームソードや、でっかいシャイニングフィンガーなどの派手なパーツが多いです。

↑B1ランナーです。

ホワイトのパーツで構成され、脚部、腰部、頭部の部品になります。

↑B2ランナーです。

ホワイトのパーツで、B1と共通のパーツです。

↑C1ランナーです。

グレーのパーツで、内部構造の部品です。

個人的にはバーニアなどはゴールドのメッキパーツにして欲しかった・・・

まぁこれは自分で塗装するしかありませんね。

↑C2ランナーもグレーのパーツです。

C1と共通のパーツです。

↑SB-5ランナーはクリアピンクのパーツ。

ビームソードの刃ですね。2本の長さが異なるのが特徴です。

↑HG共通ポリキャップです。

↑シールは面積多め。

ふくらはぎとか、肩部の部分、シールじゃなくてパーツ分けして欲しかったっす。

【ガンプラレビュー】HGシャイニングガンダムの総評

2011年8月発売のHGFC 127 GF13-017NJ 1/144 シャイニングガンダムは初心者にも組み立てやすい、良いキットだと思います。

素人のutahが組み立てて1時間ほどでした。

格闘専用機だけあって武装はシンプル。

ノーマルモードとスーパーモードの切り替えも自然でした。

完成品のビジュアルをご覧になりたい方は、引き続き、HG 127 1/144 GF13-017NJ シャイニングガンダムの素組みレビューも併せてご覧いただければ幸いです。

以上、ガンプラレビューブログ”Everyday Gundam”管理人でガンプラ初心者の味方、utahでした。

モバイルバージョンを終了