サイトアイコン  

周期表/元素記号の歴史と語源・命名の由来に関する雑学

周期表 元素記号 歴史 語源 命名 由来 雑学

周期表や元素記号は多くの科学者が長い年月をかけて作った研究成果です。

その周期表や元素記号には様々なストーリー、逸話があります。

この記事では「周期表/元素記号の歴史に関する雑学」と「周期表/元素記号の語源・命名の由来に関する雑学」をご紹介します!

周期表/元素記号の歴史雑学

まずは周期表/元素記号の歴史に関する雑学から。

周期表の成り立ちの歴史、そして元素記号の発見者についてまとめました。

周期表の成り立ちの歴史-発見者はメンデレーエフ-

18-19世紀にかけて、化学が発達するにつれ、どんどん新しい元素が発見されていました。

世界中の科学者は新しい元素の発見に情熱を燃やしていましたが、皆2つの懸念を持っていました。

「どんどん新しい元素が発見されるが、一体あと何種類あるのか?」

「元素同士で何かしら法則性はないのだろうか?」

様々な科学者が独自の規則性を提案し、新しい表にまとめますが、どれも一長一短で、全ての実験の結果を満足に説明できるものはありませんでした。

ロシアの科学者メンデレーエフは、それまでに発見されていた63種の元素を並べる法則性を見つけるのに悩んでいました。

そこで彼は好きなカードゲームのように、元素記号をカードに書き、様々な順番で並べては検証する作業を繰り返しました。

試行錯誤の結果、メンデレーエフは現在の元素周期表の原型になる周期表を1890年に完成させます。

この周期表はそれまでの表と比べると空欄が多く、一見不備があるように見えましたが、「まだ未発見の元素がどれだけあるのか」がはっきりと可視化される、画期的なものでした。

その後、メンデレーエフの周期表を用いて新しい元素が発見されるにつれ、その有用性が認められることになります。

遷移金属元素、希ガスやランタノイド、アクチノイドなどがのちに追加され、現在の周期表の形が出来上がりました。

元素記号の発見者一覧

さて、メンデレーエフが作った周期表ですが、それぞれの元素記号はどこの誰が発見したのでしょうか?

元素記号の発見者を一覧表にしてまとめました。

どの国の科学者が多いのか、比べてみるのも面白いですね!

原子番号元素記号元素名発見者国籍
1H水素ロバート・ボイルアイルランド
2Heヘリウムウィリアム・ラムゼーイギリス
3Liリチウムヨアン・オーガスト・アルフェドソンスウェーデン
4Beベリリウムルイ=ニコラ・ヴォークランフランス
5Bホウ素ハンフリー・デービースウェーデン
6C炭素
7N窒素アントワーヌ・ラヴォアジエフランス
8O酸素ジョゼフ・プリーストリーイギリス
9Fフッ素アンリ・モアッサンフランス
10Neネオンウィリアム・ラムゼー
モーリス・トラバース
イギリス
11Naナトリウムハンフリー・デービースウェーデン
12Mgマグネシウムハンフリー・デービースウェーデン
13Alアルミニウムフリードリヒ・ヴェーラードイツ
14Siケイ素イェンス・ヤコブ・ベルセリウススウェーデン
15Pリンヘニッヒ・ブラントドイツ
16S硫黄
17Cl塩素カール・ヴィルヘルム・シェーレスウェーデン
18Arアルゴンジョン・ウィリアム・ストラット
ウィリアム・ラムゼー
イギリス
19Kカリウムハンフリー・デービースウェーデン
20Caカルシウムハンフリー・デービースウェーデン
21Scスカンジウムラース・フレデリク・ニルソンスウェーデン
22Tiチタンマルティン・ハインリヒ・クラプロートドイツ
23Vバナジウムアルカンジェロ・スカッキスペイン
24Crクロムルイ=ニコラ・ヴォークランフランス
25Mnマンガンカール・ヴィルヘルム・シェーレスウェーデン
26Fe
27Coコバルトイェオリ・ブラントスウェーデン
28Niニッケルアクセル・クロンステットスウェーデン
29Cu
30Zn亜鉛
31Gaガリウムポール・ボアボードランフランス
32Geゲルマニウムクレメンス・ヴィンクラードイツ
33Asヒ素アルベルトゥス・マグヌスドイツ
34Seセレンイェンス・ベルセリウススウェーデン
35Br臭素アントワーヌ・バラールフランス
36Krクリプトンウィリアム・ラムゼー
モーリス・トラバース
イギリス
37Rbルビジウムロベルト・ブンゼン
グスタフ・キルヒホフ
ドイツ
38Srストロンチウムハンフリー・デービーイギリス
39Yイットリウムヨハン・ガドリンフィンランド
40Zrジルコニウムマルティン・ハインリヒ・クラプロートドイツ
41Nbニオブチャールズ・ハチェットイギリス
42Moモリブデンカール・ヴィルヘルム・シェーレスウェーデン
43Tcテクネチウムエミリオ・セグレアメリカ
44Ruルテニウムカール・エルンスト・クラウスロシア
45Rhロジウムウイリアム・ウォラストン イギリス
46Pdパラジウムウイリアム・ウォラストン イギリス
47Ag
48Cdカドミウムフリードリヒ・シュトロマイヤードイツ
49Inインジウムリヒター
ライヒ
ドイツ
50Snスズ
51Sbアンチモン
52TeテルルF.J.ミュラーオーストリア
53Iヨウ素ベルナール・クールトアフランス
54Xeキセノンラムゼー/トラバーススコットランド
55Csセシウムグスタフ・キルヒホフ
ロベルト・ヴィルヘルム・ブンゼン
ドイツ
56Baバリウムカール・ヴィルヘルム・シェーレスウェーデン
57Laランタンカール・グスタフ・モサンデールスウェーデン
58Ceセリウムイェンス・ベルセリウス
ウィルヘルム・ヒージンガー
スウェーデン
59Prプラセオジムカール・ヴェルスバッハオーストリア
60Ndネオジムカール・ヴェルスバッハオーストリア
61Pmプロメチウムマリンスキー/グレニデン/コリエルアメリカ
62Smサマリウムポール・ボアボードランフランス
63Euユウロピウムウジェーヌ・ドマルセーフランス
64Gdガドリニウムジャン・マリニャックスイス
65Tbテルビウムカール・グスタフ・モサンデールスウェーデン
66Dyジスプロシウムポール・ボアボードランフランス
67Hoホルミウムペール・テオドール・クレーベスウェーデン
68Erエルビウムカール・グスタフ・モサンデールスウェーデン
69Tmツリウムペール・テオドール・クレーベスウェーデン
70Ybイッテルビウムジャン・マリニャックスイス
71Luルテチウムカール・ヴェルスバッハオーストリア
72Hfハフニウムニールス・ボーアデンマーク
73Taタンタルアンデシュ・エーケベリスウェーデン
74Wタングステンカール・ヴィルヘルム・シェーレスウェーデン
75Reレニウムノダック、タッケ 、ベルグドイツ
76Osオスミウムスミソン・テナントイギリス
77Irイリジウムスミソン・テナントイギリス
78Pt白金
79Au
80Hg水銀
81Tlタリウムウィリアム・クルックスイギリス
82Pb
83Biビスマスクロード・F・ジョフロアフランス
84Poポロニウムキュリー夫妻フランス
85Atアスタチンエミリオ・セグレアメリカ
86Rnラドンフリードリヒ・エルンスト・ドルンドイツ
87Frフランシウムマルグリット・ペレーフランス
88Raラジウムキュリー夫妻フランス
89Acアクチニウムアンドレ=ルイ・ドビエルヌフランス
90Thトリウムイェンス・ベルセリウススウェーデン
91Paプロトアクチニウムリーゼ・マイトナー/
オットー・ハーン
オーストリア/
ドイツ
92Uウランマルティン・ハイリンヒ・クラプロートドイツ
93Npネプツニウムカリフォルニア大バークレー校アメリカ
94Puプルトニウムカリフォルニア大バークレー校アメリカ
95Amアメリシウムカリフォルニア大バークレー校アメリカ
96Cmキュリウムカリフォルニア大バークレー校アメリカ
97Bkバークリウムカリフォルニア大バークレー校アメリカ
98Cfカリホルニウムカリフォルニア大バークレー校アメリカ
99Esアインスタイニウムカリフォルニア大バークレー校アメリカ
100Fmフェルミウムカリフォルニア大バークレー校アメリカ
101Mdメンデレビウムカリフォルニア大バークレー校アメリカ
102Noノーベリウムカリフォルニア大バークレー校アメリカ
103Lrローレンシウムカリフォルニア大バークレー校アメリカ
104Rfラザホージウムドブナ研究所/
カリフォルニア大バークレー校
ソビエト連邦/
アメリカ
105Dbドブニウムドブナ研究所ソビエト連邦
106Sgシーボーギウムカリフォルニア大バークレー校アメリカ
107Bhボーリウム重イオン研究所ドイツ
108Hsハッシウム重イオン研究所ドイツ
109Mtマイトネリウム重イオン研究所ドイツ
110Dsダームスタチウム重イオン研究所ドイツ
111Rgレントゲニウム重イオン研究所ドイツ
112Cnコペルニシウム重イオン研究所ドイツ
113Nhニホニウム理化学研究所日本
114Flフレロビウムドゥブナ合同原子核研究所ロシア
115Mcモスコビウムドゥブナ合同原子核研究所ロシア
116Lvリバモリウムドゥブナ合同原子核研究所ロシア
117Tsテネシンテネシー大学アメリカ
118Ogオガネソンドゥブナ合同原子核研究所ロシア

日本初の元素記号とは?

上記の元素記号の発見者一覧を見てわかる通り、ほとんどの元素記号は欧米諸国の科学者によって発見されたものです。

その中で目立つのは、日本人が発見した元素記号です。

日本初の元素記号、それは原子番号113の元素記号Nh、その名も「ニホニウム」です!

日本の理化学研究所が長年の研究の末、発見した唯一にして日本初の元素記号です。

周期表/元素記号の語源・命名雑学

続いて、周期表/元素記号の語源や命名の雑学を紹介しましょう!

元素記号はラテン語?ギリシャ語?語源/由来一覧

周期表の中の元素記号の語源をまとめてみました。

多くはラテン語やギリシャ語のような、歴史上の科学者たちがよく使う言語を由来としているものが多いです。

由来の内容は、産出地や発見者の名前、元素の性質(色、臭い、感触)、国の名前、惑星の名前、神話に登場する神の名前など、様々なバリエーションがあって、眺めているだけでも面白いですね!

原子番号元素記号元素名単語言語意味
1H水素hydor+genenギリシャ語「水を生むもの」の意味。
2Heヘリウムheliosギリシャ語「太陽」の意味。
3Liリチウムlithosギリシャ語「石」の意味。
4Beベリリウムberyllosギリシャ語産出石の名称。
5Bホウ素buraqアラビア語「ホウ砂」の意味。
6C炭素carboラテン語「木炭」の意味。
7N窒素nitro+genenギリシャ語「硝石を生むもの」の意味。
8O酸素oxys+genenギリシャ語「酸を生むもの」の意味。
9Fフッ素fluereラテン語「流れる」の意味。
10Neネオンneosギリシャ語「新しい」の意味。
11Naナトリウムnatronラテン語「炭酸ソーダ」の意味。
12Mgマグネシウムmagnesiaギリシャ語産地の名前。
13Alアルミニウムalumineラテン語「光を持つもの」を意味する。
14Siケイ素silicisラテン語「火打ち石」を意味する。
15Pリンphosphorosギリシャ語「光を運ぶもの」の意味。
16S硫黄sulfurラテン語「燃える石」を意味する。
17Cl塩素chlorosギリシャ語「黄緑色」を意味する。
18Arアルゴンαργονギリシャ語「怠惰な」「不活性な」を意味する。
19Kカリウムal-qalyahアラビア語「植物の灰」を意味する。
20Caカルシウムcalcsisラテン語「石灰」を意味する。
21Scスカンジウムscandiaラテン語「スカンジナビア」を意味する。
22Tiチタンtitanギリシャ語ギリシャ神話に登場する地球最初の子。タイタン。
23Vバナジウムvanadisスウェーデン語北欧神話に登場する愛と美の女神。バナジス。フレイヤの別名。
24Crクロムchromaギリシャ語「色」を意味する。
25Mnマンガンmagnesラテン語「磁石」の意味。
26Feferrumラテン語「鉄」の意味。
27Coコバルトkoboldドイツ語「大地の妖精」の意味。
28NiニッケルKupfernickelドイツ語「悪魔の銅」の意味。
29Cucuprumラテン語「銅」の意味。その語源は「キプロスの真鍮」
30Zn亜鉛zinkenドイツ語「櫛の歯型」を意味する。
31GaガリウムGalliaラテン語発見者の祖国フランスの古名。ガリア。
32Geゲルマニウムgermaniaラテン語発見地の古名。
33Asヒ素arsenikonギリシャ語「黄色の顔料」を意味する。
34Seセレンseleneギリシャ語ギリシャ神話に登場する月の女神。セレーネ。
35Br臭素bromosギリシャ語「悪臭」を意味する。
36Krクリプトンkryptosギリシャ語「隠れる」を意味する。
37Rbルビジウムrubidusラテン語「暗赤色」を意味する。
38SrストロンチウムStrontian英語産出の地名。ストロンティアン。
39YイットリウムYtterbyスウェーデン語発見地の名前。イッテルビー。
40Zrジルコニウムzarqunアラビア語宝石の名前。金色の意味。
41NbニオブNiobeギリシャ語ギリシャ神話に登場する女性。ニオベー。
42Moモリブデンmolybdeniteギリシャ語産出鉱石の名前。
元は鉛を意味するギリシャ語が由来。
43Tcテクネチウムtechnitosギリシャ語「人工」を意味する。
44Ruルテニウムlutheniaラテン語産出地の名前。ルテニア。
45Rhロジウムrhodeosギリシャ語「バラ色」を意味する。
46Pdパラジウムpallusギリシャ語同時期に発見された小惑星の名前。
ギリシャ神話に登場する海神トリートーンの娘パラスに由来。
47Agargentumラテン語銀を意味する。
48CdカドミウムKadmeiaギリシャ語菱亜鉛鉱を意味する。
49Inインジウムindigoラテン語「藍色」を意味する。
50Snスズstannumラテン語「スズ」を意味する。
51Sbアンチモンanti-monos/
sitbium
ギリシャ語/
ラテン語
「孤独嫌い」の意味。
産出石の名前を指す単語。
52Teテルルtellusラテン語「地球」の意味。ローマ神話に登場する大地の女神。テルース。
53Iヨウ素iodetosラテン語「紫」を意味する。
54Xeキセノンxenosギリシャ語「奇妙な」「馴染みにくい」の意味。
55Csセシウムcaesiusラテン語「青色」を意味する。
56Baバリウムbarysギリシャ語「重い」を意味する。
57Laランタンlanthaneinギリシャ語「人目を避ける」の意味
58Ceセリウムceresラテン語同じ時期に発見された準惑星の名前
59Prプラセオジムprason/
didymos
ギリシャ語「ニラ」「双子」の意味。
60Ndネオジムneos/
didymos
ラテン語/
ギリシャ語
「新しい」「双子」の意味。
61PmプロメチウムPometheusギリシャ語ギリシャ神話に登場する、人類に火を与えた神。プロメテウス。
62Smサマリウムsamarskiteロシア語発見された鉱石の名前。鉱石は発見した人物名に由来。
63EuユウロピウムEurope英語ヨーロッパの意味。
64GdガドリニウムGadolineフィンランド語発見に貢献した科学者の名前。ガドリン。
65TbテルビウムYtterbyスウェーデン語発見地の名前。イッテルビー。
66Dyジスプロシウムdysprositosギリシャ語「近づき難い」の意味。
67HoホルミウムHolmiaラテン語ストックホルムのラテン語。
68ErエルビウムYtterbyスウェーデン語発見地の名前。イッテルビー。
69TmツリウムTileギリシャ語スカンジナビアの古名。ラテン語で最北の地を意味する。トゥーレ。
70YbイッテルビウムYtterbyスウェーデン語発見地の名前。イッテルビー。
71LuルテチウムLutetiaラテン語パリの古名。ルテティア。
72HfハフニウムHafniaラテン語発見した研究所の所在地。
73TaタンタルTantalusラテン語ギリシャ神話に登場する王タンタロス。
74WタングステンWolframitドイツ語タングステン鉱石を意味する言葉。狼が由来。
75ReレニウムRhenusラテン語ライン川を意味する言葉。
76Osオスミウムosmeギリシャ語臭いを意味する言葉。
77IrイリジウムIrisギリシャ語ギリシャ神話に登場する虹の女神。イリス、アイリス。
78Pt白金platina del Pintoスペイン語ピント川の小さな銀を意味する言葉。
79Auaurumラテン語金を意味する言葉。
80Hg水銀mercuriusラテン語ローマ神話に登場する商人や旅人の守護神。
81Tlタリウムthallosギリシア語緑の小枝を意味する言葉。
82PbPlumbumラテン語鉛を意味するラテン語。
83BiビスマスWiesemutungドイツ語産出地の採掘許可権を表す言葉。
84PoポロニウムPoloniaラテン語発見者の祖国ポーランドのこと。
85Atアスタチンastatosギリシア語不安定を意味する言葉。
86Rnラドンradiusラテン語放射線を意味する言葉。
87FrフランシウムFranceフランス語発見された国の名前。フランス。
88Raラジウムradiusラテン語放射線を意味する言葉。
89Acアクチニウムaktisギリシャ語放射線を意味する言葉。
90ThトリウムThorノルウェー、スウェーデン語北欧神話に登場する雷神。トール、ソーとも。
91Paプロトアクチニウム
92UウランUranusラテン語ローマ神話に登場する天の神。ウーラノス。
93NpネプツニウムNeptunusラテン語ローマ神話に登場する海の神。ネプチューン。
94PuプルトニウムPlutoラテン語ローマ神話に登場する冥府の王。プルート。
95AmアメリシウムAmerica英語発見した国の名前。アメリカ。
96CmキュリウムCurieポーランド語尊敬する科学者の名前。キュリー。
97BkバークリウムBerkeley英語発見された大学の所在地。バークレー。
98CfカリホルニウムCalifornia英語発見された大学の所在地。カリフォルニア。
99EsアインスタイニウムEinsteinドイツ語尊敬する科学者の名前。アインシュタイン。
100FmフェルミウムFermiイタリア語尊敬する科学者の名前。フェルミ。
101MdメンデレビウムМенделеевロシア語尊敬する科学者の名前。メンデレーエフ。
102NoノーベリウムNobelスウェーデン語尊敬する科学者の名前。ノーベル。
103LrローレンシウムLawrence英語発見に貢献した科学者の名前。ローレンス。
104RfラザホージウムRutherford英語尊敬する科学者の名前。ラザフォード。
105DbドブニウムДубнаロシア語発見した研究所の所在地。ドブナ。
106SgシーボーギウムSeaborg英語貢献した研究者の名前。シーボーグ。
107BhボーリウムBohrデンマーク語尊敬する科学者の名前。ボーア。
108HsハッシウムHassiaラテン語研究所の所在地。ヘッセン。ハッシア。
109MtマイトネリウムMeitnerドイツ語尊敬する科学者の名前。マイトナー。
110DsダームスタチウムDarmstadtドイツ語発見した研究所の所在地。ダルムシュタット。
111RgレントゲニウムRöntgenドイツ語尊敬する科学者の名前。レントゲン。
112CnコペルニシウムCopernicusポーランド語尊敬する科学者の名前。コペルニクス。
113Nhニホニウム日本日本語発見した国の名前。
114FlフレロビウムФлёровロシア語発見した研究所の名前。元々は人名。フリョロフ。
115McモスコビウムМосковскаяロシア語発見した研究所の所在地。モスクワ。
116LvリバモリウムLivermore英語共同研究者の所属研究所の名前。リバモア。
117TsテネシンTennessee英語共同研究者の所属大学の名前。テネシー。
118OgオガネソンОганесянロシア語発見に貢献した研究者の名前。オガネシアン。

元素記号の語尾にある「イウム」の意味は?

周期表の元素記号の名前には一部、規則性があるように見えます。

それは、カリウム以後、新たに発見された金属元素にはラテン語の派生名詞中性語尾 “-ium(イウム)” を付ける習慣が一般化したからです。

また、希ガスには”on(オン)”を語尾につける慣習もありますが、例外もあるので要注意です。

一方、例外なく完璧にルール化されているのはハロゲンです。

ハロゲンの語尾は”ine(イン)”で統一されています。

周期表/元素記号で使われていないアルファベットとは

さて、118この元素記号が発見されている周期表ですが、全ての元素記号は1文字もしくは2文字のアルファベットで表現されています。

ここでクイズです。

「元素記号で使われていないアルファベットは何でしょう?」

流石に全部使われているのでは・・・と思って調べてみました。

答えは…「Q」です!

たしかに、みたことないですね。

普段の英会話ではなかなか使わなそうなV,W,X,Y,Zあたりは結構使われているものがあるものです。

もしかしたら将来、Qを使った新元素が発見されるかも?と思うとワクワクしますね。

さらに元素記号や周期表を勉強したいあなたへ

高校受験→大学受験→大学(学部)→大学院(研究室)レベルまで、4段階に分けて詳しく解説していきます。

どこから始めたら良いかわからない人へ【入門者レベル】

元素記号について東大生が詳しく解説! ~周期表の覚え方や元素記号の分類、詳細情報まで~

周期表/元素記号の歴史と語源・命名の由来に関する雑学

元素記号や周期表モチーフのグッズをまとめてみた

まずは周期表を理解して、元素記号を覚えよう【高校受験レベル】

元素記号と周期表を暗記法・語呂合わせの覚え方を解説

元素周期表の元素記号を周期ごとに分類して解説

元素周期表の元素記号を族ごとに分類して解説

新しい元素記号を覚えて、周期表を拡張せよ【大学受験レベル】

常温での状態(気体・液体・固体)で元素記号を分類

金属元素に分類される元素記号をまとめて解説

典型元素に分類される元素記号を解説

周期表/元素記号の関連化学用語をまとめて解説

研究用途で利用される元素記号を学べ【大学レベル】

様々な化合物を構成する周期表の元素記号

ランタノイドとアクチノイドに分類される元素記号について解説

自然界には存在しない人工元素に分類される元素記号を解説    

これであなたも周期表と元素記号マスターですね!

ユタカです。高校時代に有機化学の面白さに魅了され、化学に目覚めました。アメリカの大学に留学し、化学専攻で卒業。日本に帰国後、東京大学大学院にて工学系修士を修了。大学院を卒業後、化学メーカーに勤務し、化学の知識を活かした仕事を楽しんでいます!

モバイルバージョンを終了