ガンダム ガンプラ レビュー

【ガンプラレビューHGザク系】MS-06C ザクII C型の素組み

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5 ガンプラレビュー(HGUC)
X Facebook LINE
2017.09.042024.04.25

 ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ガンプラレビューブログ”Everyday Gundam”管理人でガンプラ初心者の味方、utahです。

今日は2017年9月発売の「HG 016 1/144 MS-06C/06C5 ザクII C型/C-5型」の素組みレビューでその魅力をご紹介をします。

2017年9月2日より、満を辞して公開された映画「機動戦士ガンダム THE ORIGIN 激突 ルウム会戦」に登場するジオン公国軍の機体。

全てのジオン系モビルスーツの先祖と言っても過言ではない機体です。

機体の紹介、開封レビュー、パッケージ・ランナー紹介と併せてお楽しみください!

HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN ザクII C型/C-5型

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング
  1. 【ガンプラレビューHGザク系】MS-06C ザクII C型の素組み 全身レビュー
  2. 【ガンプラレビューHGザク系】MS-06C ザクII C型の素組み 各部詳細レビュー
  3. 【ガンプラレビューHGザク系】MS-06C ザクII C型の素組み C型とC-5型のコンパチ
  4. 【ガンプラレビューHGザク系】MS-06C ザクII C型の素組み 武装レビュー
  5. 【ガンプラレビューHGザク系】MS-06C ザクII C型の素組み アクション!
  6. 【ガンプラレビューHGザク系】MS-06C ザクII C型の素組み 総評

【ガンプラレビューHGザク系】MS-06C ザクII C型の素組み 全身レビュー

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

↑HG ザクII C型を型前後左右から6枚。

ジオン軍のMSらしく、丸みを帯びたシルエットが特徴です。

また、連邦軍系と違い、左右非対称なのもジオン系らしいですね。

左肩がスパイクアーマー、右肩にはシールドが装備されています。

【ガンプラレビューHGザク系】MS-06C ザクII C型の素組み 各部詳細レビュー

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

↑HG ザクII C型の頭部は上下にはさほど可動せず。

ザクの独特の面長な頭部は上下に干渉しやすく、あまり動かすものではないですね。

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

↑HG ザクII C型の特徴はモノアイが動く!ことですね。

劇中のザクよろしく、カメラ目線を再現することができます。

これはカッコいいわ。

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

↑HG ザクII C型の肩部は横方向にはあまり動きません。

スパイクアーマーが干渉して・・・というよりは関節が限界です。

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

↑ちなみにHG ザクII C型のスパイクアーマーは滅茶苦茶可動します。

ポージングさせるときに、肩や腕の向きが不自然にならないようにするため、かなり重要な動きをしてくれます。

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

↑HG ザクII C型の肩部の関節が前にせり出せるようになっている+二重関節のため、ものすごい勢いで前に傾きます!

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5↑前から見てもスパイクアーマーがせり出してるのがわかると思います。

肩を入れて突撃するシーンを再現するのに最適です!

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

↑HG ザクII C型の右肩のシールドの大きく前後に可動。

ポリキャップが入っているので、ガシガシ動かしても問題ありません!

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

↑HG ザクII C型の腰部は前後にはそこまで可動しません。

動力パイプがやや邪魔ですね・・・。

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5↑横方向にはほぼ90度回転できます。

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

↑HG ザクII C型の脚部もめちゃくちゃ可動します。

つま先部分もかなり柔軟に曲がり、踏ん張る姿勢が取りやすいです。

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

↑HG ザクII C型の脚部の横方向への可動はまずまずです。

腰部アーマーが長め+太ももが太いので、どうしても干渉しちゃいますね。

【ガンプラレビューHGザク系】MS-06C ザクII C型の素組み C型とC-5型のコンパチ

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

↑このキットはMS-06CとMS-06C-5を選択して作れるコンバチーブル仕様になっています。

コックピットハッチや動力パイプ周りに違いが見られますね。

南極条約以降、核兵器が使用禁止になったため、コックピット周りの装甲が薄くなるよう改修されたとか・・・

そしてついでに頭部のパーツが余っていたので、隊長機仕様にしちゃいました!

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

↑バックパックも2種類用意されていますが、こちらは特にC型/C-5型の指定はありませんので、単純に好みで選びましたよ。

C-5型は左前腕に2連装マシンガンを装備しているのが特徴です。

【ガンプラレビューHGザク系】MS-06C ザクII C型の素組み 武装レビュー

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5HG ザクII C型の武装はバリエーション豊かです。

さすがにザクIから武装の充実が図られただけのことはあります。

それに比べて持ち手のバリエーションが少ないのが残念です。

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

↑HG ザクII C型のヒートホークは左右の腰部アーマーに懸架することが可能です。

左右どちらの手でも持つことができますが、平手は左手にしか用意されていないので、ヒートホークは右手に持つ方がカッコいいでしょう!

しかし、こんなリーチの短い武器で格闘戦勝てるのかよ・・・って思っちゃいますね。

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

↑HG ザクII C型のザクマシンガンはランドセルの下にボックスマガジンを懸架することができます。

給弾ベルトがマシンガンに繋がっていて、充填される仕組みです。

ベルトが柔らかい材質で出来ているため、多彩なポージングが可能です。

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

↑もちろん通常のドラムマガジン式のザクマシンガンもあります。

腰部アーマーの後部に予備のドラムマガジンを懸架することができます。

外れやすので要注意です。

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5

↑そしてここからはデカブツシリーズ。

A2型バズーカです。

両手持ちすることもできます。

肩周りの可動領域が広いこのキットならではのポーズですね。

また、バックパック横に懸架することもできます。

予備弾倉は2つ付属されていて、右肩シールドに懸架することができます。

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5↑デカブツシリーズ第二弾、ということで、対艦ライフル ASR-78です。

戦艦に対して大きな威力を発揮し、ルウム会戦では地球連邦軍の戦艦の脅威となった武装です。

【ガンプラレビューHGザク系】MS-06C ザクII C型の素組み アクション!

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5 1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5 1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5 1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5 1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5↑武器の種類が豊富なので、それだけで様になりますね。

そしてどうしても、初めてのMS同士の戦闘シーンである、「ガンダムvsザク」を再現したかったのでやってみました!

実際はC型ではなかったかもしれませんけど、大満足です。

【ガンプラレビューHGザク系】MS-06C ザクII C型の素組み 総評

1/144 HG 016 MS-06C MS-06C5 ザクII C型/C-5型 ZAKUII TYPE C/ TYPE C-5HG 016 1/144 MS-06C/06C5 ザクII C型/C-5型は付属武装が多く、とてもお得なキットです。

初心者のutahは1時間20分ほどで完成しました。

武装が多い分、やや時間がかかりました。

とはいえ、可動範囲の大きい本体+充実した各種武装を組み合わせて様々なポージングが可能ですし、C型/C-5型のコンパチも芸が細かくて楽しかったです!

隊長機ヘッドも付いていますし、複数購入してルウム会戦の再現をしてみる、なんてのも面白いかも?ですね。

以上、ガンプラレビューブログ”Everyday Gundam”管理人でガンプラ初心者の味方、utahでした。

HG 機動戦士ガンダム THE ORIGIN ザクII C型/C-5型

posted with カエレバ
楽天市場
Amazon
Yahooショッピング



ガンプラレビュー(HGUC)機動戦士ガンダム
1/144HGGO
スポンサーリンク
シェアする
X Facebook LINE
Gundam perfumeをフォローする
Gundam perfume

関連記事

ガンプラレビュー(HGUC)

【ガンプラレビュー】HGUCジェガン(ピコ・アルティドール専用機)の素組みレビュー

ガンプラレビュー(HGUC)

【ガンプラレビュー】HGUCブルーディスティニー3号機EXAMの開封ランナーレビュー

Advance of Z ~ティターンズの旗のもとに~

【ガンプラレビュー】HGUC074 1/144 ジム・クゥエルの素組みレビュー

Advance of Z ~ティターンズの旗のもとに~

【ガンプラレビュー】HGUC056 1/144 ヘイズル改の開封ランナーレビュー

ガンプラレビュー(HGUC)

【ガンプラレビュー】HG 1/144 MS-06C ザクII C型の開封レビュー

ガンプラレビュー(HGUC)

【ガンプラレビュー】HGUC 1/144 RGM-79 ジムの素組みレビュー

スポンサーリンク
【ガンプラレビュー】HG 1/144 MS-06C ザクII C型の開封レビュー
【ガンプラレビュー】HGシャイニングガンダムのランナーレビュー
ホーム
ガンプラレビュー(HGUC)

アムロ、検索いきまーす!



Language

  • 日本語
  • English

カテゴリ

ガンプラレビュー(HGUC)

ガンプラレビュー(HG00,HGBO,HGAW,HGFC,HGAC)

ガンプラレビュー(HGBF,HGBD)

ガンプラレビュー(RG)

ガンプラレビュー(旧キット)

ガンプラレビュー(その他)

ガンプラレビューまとめ

ガンプラ製作/改造

ガンプラブログコラム

元素記号

タグ

1/144 HGUC Premium Bandai HG [High-grade] HGBF HGGO RG HGPG 1/100 MG HGBD MSD ガンプラコレクション 1/288 FG HGBC MSV ハロプラ HGBO HGCE RE/100

X(旧Twitter)

Tweets by gundam_perfume

 
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2017 MANA.
 

コメントを読み込み中…