ガンプラレビューブログ”Everyday Gundam”管理人でガンプラ初心者の味方、utahです。
今日は人気のガンプラ「HGUC アイザック (機動戦士ZZガンダム)」をレビューします!
ハイザックを偵察用にカスタムした機体です。
さて、早速レビューを始めましょう。
HGUC 1/144 RMS-119 アイザック (機動戦士ガンダムZZ)
【ガンプラレビュー】HGUCアイザックの基本情報
-
- 価格: 1,728 円 (税込)
- 発売月: 2009年6月
- スケール: 1/144
- ブランド: HGUC (High-Grade Universal Century)
- 登場作品: 機動戦士ZZガンダム
- 型式番号: RMS-119
アニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』および『機動戦士ガンダムUC』に登場。
偵察用および早期警戒機として、ハイザックをベースに電子戦に特化させた機体。ミノフスキー粒子散布下ではレーダーが使用不能となるが、粒子が拡散すると効果が激減するため、ミノフスキー粒子濃度が低い区域でのレーダーによる警戒・索敵は十分有効となる。型式番号のRMS-119は、ルナツー製であることを示す。
部隊の「目」となる役割を担うため、ベースとなったハイザックの名称に韻を踏むかたちでアイザックなる名称が与えられた(レドームを真上から見たとき、瞳のような形にもデザインされている)。
偵察用のMSは、旧ジオン軍ではザク強行偵察型が開発されているが、連邦軍ではデッシュやフラットマウスといった、従来型の航空・航宙機の偵察機を多数保有していた。そのため、一年戦争期には連邦軍で偵察型MSは開発されていないが、戦後はMSのみで編成される部隊が一般的となり、保守整備の観点や防御力の優位性から、連邦軍でも偵察・早期警戒を目的としたMSの開発が計画される。当初はジム改をベースとしたEWACジムが開発されるものの、ミノフスキー粒子散布下での性能に難があり少数生産に終わるが、同機のバックパックは拡張性が高いハイザックのものを流用している。
本機のバックパック、および後頭部に位置する大型のロート・ドーム(レドーム)は、上記EWACジムのものと外観的に変わりはない。ただし、着脱可能であったロート・ドームは頭部と一体化されている。ロート・ドームはデッシュを参考にした従来の航空機のものと同様の構造で、毎分約6回転する。レーダーの走査域は上面194度であるため、全天を監視する際には2機が必要となる。ロート・ドーム下面には高高度からの光学撮影が可能な後方・対地監視用のモノアイ・レールが縦横に走っている。頭頂部にはオプティカル・センサーとともにアクティブ・レーザー・センサーが装備されており、ミノフスキー粒子散布下において原型機の倍以上の有効半径を誇る。股間部のグラウンド・センサー・アンテナは、地上では文字通り対地センサーとして機能するが、宇宙では頭部ブレード・アンテナの予備および複数の周波数帯を補完するリンケージ・システムとなる。収集したデータは、バックパックの指向性のディスク・アンテナより、母艦のCIC(戦闘指揮所)にリアルタイムで送信される。ミノフスキー粒子濃度が高い場合は、ロート・ドーム下部に4基装備されているデータ・ポッドに記録し、プロテクトを施して放出する。
単機での長距離移動任務が多いことから、バックパックに容量1,200ガロンのプロペラント・タンクを2基装備。両肩にはスパイクのない球状アーマーが装備されている。ほかにバリエーション機としてロート・ドームを大型化し、索敵能力を向上させた新型の頭部(モノアイ・レールが正面からロート・ドームの外周を走り、頭部が前方に張り出している)を装備したタイプ、左手を換装して装備する有線式の「山越えカメラ」と呼ばれる探査ユニット、「ドロイド・シーカー」と呼ばれる自律AI搭載の探査ポッドといったオプションも計画されていたという。
ネオ・ジオン軍のダカール侵攻の際、ティターンズ残党の手によってほかの機体とともにネオ・ジオンに譲渡されている。偵察用であることから、固定武装もなく戦闘には向いていないが、ハイザックの武装を使用可能である。
(wikipediaより)
【ガンプラレビュー】HGUCアイザックのパッケージレビュー
↑HGUCアイザック(ZZガンダム)のパッケージ正面。
偵察に特化したアイザックの特徴的な頭部の形状が描かれています。
これどうやって自立してるんだよ・・・。
ボディはベース機のハイザックと同様のパーツが多そうです。
↑HGUCアイザック(ZZガンダム)のパッケージ側面。
青の部隊のゲルググと並んでいる絵が哀愁漂いますね・・・。
ZZガンダムの時代にすでに老朽化してしまっていたのであまり活躍の場がない不遇の機体でした。
【ガンプラレビュー】HGUCアイザックの説明書レビュー
↑HGUCアイザック(ZZガンダム)の説明書です。
HGUCアイザック(ZZガンダム)の組み立てページはたったの4ページ。
10年も前のキットで、とてもシンプルな作りです。
関節の可動範囲は期待できませんが、組み立てやすさは抜群です。
HGUCアイザック(ZZガンダム)の詳しい解説や、塗装のため色指定などがされています。
【ガンプラレビュー】HGUCアイザックのランナーレビュー
↑HGUCアイザック(ZZガンダム)のAランナーは多色成形されています。
ライトブルー、ブルー、グレー、レッドのパーツで構成されています。
ベース機のHGUCハイザックの流用パーツです。
↑HGUCアイザック(ZZガンダム)のBランナーはブルーのパーツです。
ベース機のHGUCハイザックの流用パーツです。
↑HGUCアイザック(ZZガンダム)のCランナーはライトブルーのパーツです。
ベース機のHGUCハイザックの流用パーツに一部ランナーが追加されています。
↑HGUCアイザック(ZZガンダム)のDランナーは多色成形のランナーです。
ライトブルー、ブルー、イエロー、グレーのパーツで構成されています。
頭部の巨大なレドームや、バックパックのプロペラントタンクなどのパーツです。
↑HGUCアイザック(ZZガンダム)のポリキャップです。
PC-123プラスです。
↑HGUCアイザック(ZZガンダム)のシールです。
モノアイと頭部のレドームに貼るものだけで、非常にシンプル。
10年以上前のHGUCガンプラのため、ランナー構成は非常にシンプルです!
【ガンプラレビュー】HGUCアイザックの開封レビューまとめ
人気ガンプラ「HGUC アイザック (機動戦士ZZガンダム)」は初心者にオススメのガンプラです。
可動範囲はそこそこですが、組み立てやすさはピカイチ!
頭部の巨大なレドームは10年経っても色褪せない特徴的な形状です。
組み立ての様子や、完成品の素組みレビューも併せてご覧ください!
HGUC 1/144 RMS-119 アイザック (機動戦士ガンダムZZ)
以上、ガンプラレビューブログ”Everyday Gundam”管理人でガンプラ初心者の味方、utahでした。