こんにちは、ガンプラ大好き調香師のutahです。
あなたは普段どこでガンプラを買っていますか!?
僕は駿河屋さんでネットでまとめ買いしています。
今回、初めて「中古」でガンプラを買ってみてちょっとびっくりしたことがあったので、レポートします。
開封の儀
今回は「1/144 HGUC 101 RX-0 ユニコーンガンダム ユニコーンモード」を購入。
お台場に巨大立像ができたばかりだし、デストロイモードを作ったばっかりだったので、ユニコーンモードもぜひ・・・と思っていたので。
そしていつも通り、鼻息まじりにパッケージを開封したんです。
・・・おっ、内袋がない(開封済)ですね
まぁでも、中古ってことは開封済み、ってことなので「普通に組み立てられればいいや〜」と意気揚々とランナーを取り出していきました。
んん?
何か、最後に袋に入ったものがあるぞ?
こ、これは・・・
もしかして・・・
パーツ切り取られとる〜!
中古なのでなんの文句も言えないのですが、勝手に「ガンプラの中古=外箱が傷んでいる以外は中身は新品同様」と思い込んでいたので、なかなかショッキングでした。
「ゲート処理は絶対に俺がやる!」「他人に任せるなんてもってのほかだ!」という方は本当にお気をつけくださいませ。