ガンダム ガンプラ レビュー

【ガンプラレビュー】HGUC193 1/144 ガンダムMk-IIのランナーレビュー

1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.) ガンプラレビュー(HGUC)
Twitter Facebook LINE
2019.04.012017.09.19

1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.)こんにちは、ガンプラ大好き調香師のutahです。

 

今日は2015年11月発売のバンダイのガンプラ「HGUC 193 RX-178 1/144 ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)」の開封レビュー、パッケージ・ランナーのご紹介をします。

 

君は・・・刻の涙を見る・・・

 

  1. 【ガンプラレビュー】HGUCガンダムMk-IIの機体紹介
  2. 【ガンプラレビュー】HGUCガンダムMk-IIのパッケージ
  3. 【ガンプラレビュー】HGUCガンダムMk-IIの説明書
  4. 【ガンプラレビュー】HGUCガンダムMk-IIのランナー紹介
  5. 【ガンプラレビュー】HGUCガンダムMk-IIの総評

【ガンプラレビュー】HGUCガンダムMk-IIの機体紹介

ティターンズで運用されていた3機のRX-178ガンダムMk-IIを奪取したエゥーゴは、そのうちの1機を戦力として実戦配備した。そして残り2機のうち、1機はアナハイム・エレクトロニクス(AE)社での技術検証用に、もう1機は実戦配備された機体へのパーツ供給用として解体されている。

エゥーゴの実働部隊であるアーガマ隊に配備されたガンダムMk-IIは、カラーリングの変更後カミーユ・ビダンの乗機として運用された。当初はティターンズの新型機と互角以上に渡り合うほどの戦闘能力を発揮したが、徐々に性能不足が顕著となっていった。そこで、グリプス戦役末期には支援戦闘機であるFXA-05D Gディフェンサーが開発され、機動力や火力の強化を果たした。なお、本機はグリプス戦役後の第一次ネオ・ジオン戦争でも運用され、エゥーゴの「ガンダム・チーム」の一翼を担った。

<パッケージ説明文より>

 

1985年から1986年にかけて放送されていたTVアニメ「機動戦士Zガンダム」に登場する主人公機。

 

RX-78 ガンダムの設計思想を受け継ぎつつ、各種性能を強化した機体になります。

 

TVアニメのタイトルがZガンダム、と言っときつつ最初に出てくる機体がガンダムMk-IIってどういうことやねん!と思ってしまいました。

 

この頃からすでに主人公機は途中で交代するもの、という考え方があったんですね。

 

このキットはHGUC035 スーパーガンダム以来、さっぱり立体化されていなかったガンダムMk-IIを最新の技術でリバイバルしたものになります。

 

しかし、30年以上前に放送されたアニメのプラモデルがリバイバルされるって、冷静に考えるとすごいですよね。

 

それではパッケージのレビューから始めます!

【ガンプラレビュー】HGUCガンダムMk-IIのパッケージ

1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.)↑まずは正面。

ガンダムMk-IIがビームライフルを構えています。

 

背後に同じアーガマ隊のクワトロ大尉の乗機である百式と、エゥーゴの量産機ネモが写っています。

 

ダカールの市街戦あたりをイメージしているんですかね?

 

1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.) 1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.)↑側面。アクションポーズや、設定について書かれています。

 

最新の技術でリバイブされたというだけあって、大胆なポージングが可能になっています!

 

【ガンプラレビュー】HGUCガンダムMk-IIの説明書

1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.) 1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.) 1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.) 1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.)

↑続いて説明書です。

 

平均的なボリュームの組み立て量です。

 

武装はビームライフルやシールド以外にバズーカもありますが、そこまで多くはありません。

【ガンプラレビュー】HGUCガンダムMk-IIのランナー紹介

1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.)続いて各パーツをランナーごとに紹介します。

 

結構カラフルですね。

 

1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.)↑A1ランナーです。

 

ホワイトのパーツで構成されていて、頭部、脚部、肩部、腰部、シールドなどのパーツです。

 

1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.)↑A2ランナーです。

 

ホワイトのパーツで構成され、A1ランナーの一部と同じ部品です。

 

1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.)↑B1ランナーです。

 

 

各種武装と内部構造を構成する、グレーのパーツです。

 

1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.)↑B2ランナーです。

 

グレーのパーツで、内部構造の部品で、B1ランナーの一部と共通です。

 

1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.)↑Cランナーはインディゴブルーのパーツです。

 

シールド、バックパック、胸部を構成する部品です。

 

1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.)↑D1ランナーはレッドのパーツです。

 

つま先のパーツや、その他各部アクセントになる部品です。

 

1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.)↑D2ランナーです。

 

イエローの部品で、アンテナや各種ダクト内部の構造を構成します。

 

古いキットだと塗装しなければいけないダクト系の構造ですが、このように別パーツで成型してくれるので、素組みでもかなりリアルな仕上がりになりますよ。

 

 

1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.)↑Eランナーはクリアグリーンのパーツ1つです。

 

頭部のツインカメラの構成パーツです。

 

1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.)↑SB-13ランナーです。

 

クリアレッドのパーツで、ビームサーベルの刃の部分です。

 

1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.)↑PC-002ポリキャップです。

 

一部使用しないものがありますのでご注意を。

 

1/144 HGUC 193 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) GUNDAM Mk-II (A.E.U.G.)↑シールはかなり少なめ。

 

カメラ関係とシールド側部に貼るだけです。

 

【ガンプラレビュー】HGUCガンダムMk-IIの総評

2015年11月発売のHGUC 193 RX-178 1/144 ガンダムMk-II(エゥーゴ仕様)は初心者にオススメのキットです。

 

素人のutahが組み立てて1時間ほどで完成しました。

 

武装も適度に豊富ですが、そこまで作るのに時間もかかりませんし。

 

色分けもかなり綺麗なので、素組みで十分カッコいいです

 

完成品のビジュアルをご覧になりたい方は、引き続き、HGUC193 1/144 ガンダムMk-IIの素組みレビューも併せてご覧いただければ幸いです。

 

以上、ガンプラ大好き調香師のutahでした。

HGUC 193 機動戦士Zガンダム ガンダムMk-II (エゥーゴ仕様) 1/144スケール 色分け済みプラモデル

posted with カエレバ
バンダイ 2015-11-28
Amazon
楽天市場



ガンプラレビュー(HGUC)機動戦士Zガンダム
1/144HGUC
スポンサーリンク
シェアする
Twitter Facebook LINE
Gundam perfumeをフォローする
Gundam perfume
 

関連記事

ガンプラレビュー(HGUC)

【ガンプラ】HGナンバーまとめ一覧(THE ORIGIN編)

Advance of Z ~ティターンズの旗のもとに~

【ガンプラレビュー】HGUC074 1/144 ジム・クゥエルの開封ランナーレビュー

ガンプラレビュー(HGUC)

【ガンプラレビュー】HGUCクロスボーン・ガンダムX-0の開封レビュー

ガンプラレビュー(HGUC)

【ガンプラレビュー】HGUC 1/144 RGM-79 ジムの素組みレビュー

ガンプラレビュー(HGUC)

【ガンプラ】HGUCナンバーまとめ一覧

ガンプラレビュー(HGUC)

【ガンプラレビュー】HGUC012 1/144 ハイザックの素組みレビュー

スポンサーリンク
【ガンプラレビュー】HGUCユニコーンガンダム(デストロイモード)素組み
【ガンプラレビュー】HGUC193 1/144 ガンダムMk-IIの素組みレビュー
ホーム
ガンプラレビュー(HGUC)

アムロ、検索いきまーす!



Language

  • 日本語
  • English

カテゴリ

ガンプラレビュー(HGUC)

ガンプラレビュー(HG00,HGBO,HGAW,HGFC,HGAC)

ガンプラレビュー(HGBF,HGBD)

ガンプラレビュー(RG)

ガンプラレビュー(旧キット)

ガンプラレビュー(その他)

ガンプラレビューまとめ

ガンプラ製作/改造

ガンプラブログコラム

元素記号

タグ

1/144 HGUC Premium Bandai HG [High-grade] HGBF HGGO RG 1/100 MG HGPG HGBD MSD FG ガンプラコレクション 1/288 HGBC MSV ハロプラ HGBO HGCE RE/100

Twitter

Tweets by gundam_perfume

 
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
© 2017 MANA.
 

コメントを読み込み中…